| 
												青山学院大学体育会自動車部のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 我々は、「ジムカーナ」「ダートトライアル」「フィギュア」という3種目で争われる総合杯を懸け、全関東並びに全日本戦で争っています。
 普段は緑が丘グラウンドに併設されたガレージを拠点とし、車両の整備をしています。また、週末にはサーキットへ部の車両を持ち込み、練習に励んでいます。
 
 当部は1931年創部と歴史もあり、学友会体育連合会に所属しています。しかし先輩後輩の壁を越え、和気藹々とした雰囲気でのびのびと活動できるのが魅力だと考えています。今年度は、新3年生、新2年生の体制で、色々と未熟な部分がありますが、新たなことに挑戦できるチャンスだと考え、精一杯活動していきます。
 
 入部して1年目は10月の軽耐久、2月の新人戦で試合があります。普段の練習や夏休みの合宿では上級生やOBの方の助手席に乗って、モータースポーツを体験できます。
 
 クルマが好き!充実した学生生活を送りたい!新たなことを始めてみたい!という皆さん、男女問わずぜひ気軽に声をかけてみてください。選手になって、サーキットを駆け抜けたい、車を整備したい、車好きと話したいなど、入部する理由は人それぞれで、自動車部はどんな人も歓迎いたします。車に詳しくなくても、上級生やOBの方々が丁寧に教えてくれるので、大丈夫です。私も入部した時は、車や整備に関しては、ほとんど知らない状態でした。日本では、18歳で自動車免許が取れるため、皆、スタートラインがほぼ同じです。よって、誰でも全日本の表彰台を狙うことができます。モータースポーツを通し、普段の学生生活では決して味わうことの出来ない貴重な体験が数多く出来るでしょう。
 
 最後になりましたが、我々体育会自動車部は大学関係者並びにOB・OG、スポンサー企業の方々をはじめ、たくさんの方々に支えられて成り立っている団体です。皆様への感謝の気持ちを忘れず、これまで以上に良い結果を残すことで皆様のご期待に応えていきたいと考えています。
 2023年度も厚いご支援、熱いご声援をどうぞよろしくお願い致します。
 
 
 青山学院大学体育会自動車部 主将 菊地 陽太
 
 
 |