【Alumni】青山学院大学同窓祭にいこう!(速報版)
2010.08.08
4年目を迎えたABS Alumniは、おかげさまで今年も秋恒例のイベント「青山学院大学同窓祭」に参加し、公開講座、特別講演会、懇親会を開催いたします。

■青山学院大学同窓祭 Home coming day
 青山学院大学のすべての卒業生・現役生が対象になります。
 
 【日時・場所】 9/23(木・祝日) 9:30〜17:00 青山キャンパス
 【入場料】 当日入場券¥2,500(現役の学生、院生は学生証提示で入場可)
 【同窓祭HP】 
http://www.aogaku-doso.jp/

 ●公開講座
 【時間・会場】 14:45〜16:15、11号館1144教室
 【テーマ】 「サプライチェーン・ダイナミクス: 原理原則のニューフロンティア」
 【講師】 細田 高道(ホソダ タカミチ)
       青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 准教授
  抄録:
  研究領域であるサプライチェーン・マネジメントについて、事例を使って最近のトピックを紹介したいと思います。
  また、時間が許せば、これからのビジネススクールにおけるあるべき教育のありかたについて、お話をしたいと思います。

  著書:
  Hosoda, T. and Disney, S. M. ""Impact of market demand mis-specification on a two-levelsupply chain"", International Journal of Production Economics 121: 739-751


■ABS Alumniイベント
 昨年に引き続き、特別講演会、懇親会を行います。

 ●特別講演会
  【時間・会場】 17:00〜18:30、5号館524教室
  【テーマ】 「企業におけるR&D及び人材育成の重要性と、MBAホルダーに求める人材(財)としての気質」
  【講師】 木村 廣道(キムラ ヒロミチ)
    東京大学大学院薬学系研究科 特任教授
 
   経歴:
   東京大学大学院薬学系研究科ファーマコビジネス・イノベーション教室特任教授
   東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了(薬学博士)、スタンフォード大学大学院ビジネススクール修了(MBA)
   経済同友会幹事、日本スタンフォード協会副会長、潟宴Cフサイエンスマネジメント代表取締役および潟tァストトラックイニシアティブ代表取締役を兼務。

   著書:
   ニーズとシーズの出会いを探る「医療イノベーション 日本の実力」、監修 木村廣道、かんき出版、2009.9.30 刊行
   プロたちが語る「医療ビジネス」 医薬品産業日本の競争力、監修 木村廣道、かんき出版、2008.9.19 刊行
   その他多数


 ●ABS Alumni懇親会
 こちらも恒例となりました懇親会を開催します。修了生、現役生だけでなく、先生方もご参加いただく予定です

  【時間・場所】 19:00〜21:00、青学会館5階 リリー
  【参加費】 \3,000

  
■お申し込み方法
  9月12日(日)までに下記アドレスに、以下の情報を記載の上、 お申し込みください。
  申込先: abs_greenfestival2010@yahoo.co.jp
  
  @氏名
  A入学年次
  B公開講座:出席する・出席しない
  C特別講演:出席する・出席しない
  D懇親会(有料、¥3000):参加する・参加しない


■Alumniの会員名簿への登録/変更休止のお知せ
 Alumniの会員名簿への登録/変更は、システム見直しに伴いしばらく休止させていただきます。
 再開の際には、改めてご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
【Alumni】第4回Alumni総会及び記念講演会のご報告
2010.07.01
【Alumni】 (申込受付中)第4回Alumni総会 及び 記念講演会(橘・フクシマ・咲江 様)開催【6/12】
2010.05.15
【Alumni】 (速報)第4回Alumni総会 及び 記念講演会(橘・フクシマ・咲江 様)開催【6/12】
2010.04.23
6/12(土)青山ビジネススクールアルムナイ総会、講演会、懇親会の内容が一部決まりました。詳細は追ってお知らせします!OB、現役生、教授の皆様の多数の参加をお待ちしております!

★青山ビジネススクール(ABS)アルムナイ総会、講演会、懇親会
★6月12日(土)に開催します!

■@■アルムイナイ総会 15:00〜 場所:未定
 前年度活動の総括等

■A■記念講演 16:00〜17:30 場所:青学会館(予定)

【講師】橘・フクシマ・咲江 様
日本コーン・フェリー・インターナショナル株式会社
 代表取締役会長 消費財/流通マーケッツ・リーダー
 先輩から在校生まで幅広く人気がある講師をお呼びすることができました!

■B■懇親会 17:30〜  場所:青学会館(予定)
趣旨にご賛同いただき、講師の橘・フクシマ・咲江 様にもご参加いただける予定です。ご存知の通りたいへんご多忙の方ですので、幹事一同感激しております!

参加には事前申し込みが必要です。お申し込み方法など、詳細は追ってご案内します。
※参加はABS卒業生、在校生、教授及び関係者に限ります。
【ABS】 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科と東京急行電鉄が産学連携 マーケティングのプロジェクト演習科目を2010年4月に開講
2010.03.04
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(キャンパス:東京都渋谷区、研究科長:高橋文郎教授、通称:青山ビジネススクール、以下「ABS」)は、東京急行電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:越村敏昭、以下「東急電鉄」)リテール事業本部と産学連携し、マーケティングのプロジェクト演習科目「マーケティング・プランニング・プロジェクト」を2010年4月に開講します。
ABSは、MBAコースのカリキュラムの中で経営理論を実践に生かすための「体験的学習プロジェクト」という演習科目を設け、MBAコースの修了要件と位置づけています。これまで、経営戦略やファイナンス・ITなど多角的な領域で7科目がありますが、マーケティング領域でも開講することになりました。
今回開講する科目「マーケティング・プランニング・プロジェクト」は、その開講初年度の対象として東急グループの代表的な商業施設である「SHIBUYA109」について、営業戦略やデベロッパービジネスについて、マーケティング視点・マネジメント視点からケース研究を行い、最終的にはフィールド調査や営業戦略などの分析結果や課題と対策について、ABS学生が経営幹部層に報告提案するものです。
東急グループは、ABS学生の研究・提案により、商業施設運営における市場や競合の変化への対応事例や改革事例を総括し、知識資産化と知識移転を図るとともに、今後の状況変化にいち早く対応し失敗を未然に防ぐ効果や、課題から改革への転換に向けた運営のシナリオを導き出すことを目指します。
東急電鉄は、渋谷・青山をメインキャンパスとする青山学院大学と連携する機会を通じて、地域と連続性のある活動に取り組み、次世代に向けた人材育成に貢献します。またこの活動を企業と大学相互だけではなく、地域や街の活性化にもつなげていきます。
【ABS】 「Christmas Party 2009」のご案内 (12/19開催)
2009.11.30
青山ビジネススクールでは12月19日(土)に『ABS Christmas Party 2009』を
開催いたします。青山ビジネススクールの学生(Full、Flex、EMBA、PhD、DBA)、OB/OG、教員、職員が一同に会する盛大なパーティです。

今年もクリスマスの夜を大いに楽しみましょう。ご家族、ご友人の同伴を
歓迎いたします。

◇ 日 時:   12月19日(土)18:30〜20:30
◇ 会 場:   青学会館 地下2階 「サフラン」
◇ 会 費:   学生・OB/OG・教職員:4000円
◇ 同伴者大人: 2000円
◇ 子供:    無料

【アトラクション】
豪華景品が当たるクイズ大会、クリスマス音楽会、外国人パーフォーマー、
特別ゲストなど

★ クリスマスをイメージした格好でご参加下さい!
★ ご家族、Boy & Girl friend の同伴を歓迎します!

申込方法
12月5日(土)までに下記アドレスに、以下の内容を記載の上お申し込みください。
申し込み先: abs2009xmasparty@gmail.com
1)氏名
2)同伴者氏名、年齢
3)所属プログラム(Full/Flex/EMBA/PhD/DBA/教職員など)
4)学年(OB/OGは卒業年)
【Alumni】 2009年青山学院同窓祭 ABS公開講座・特別講演 活動報告
2009.10.26
【Alumni】 2009年度 第2回MBAカフェ(11/13金) 開催のご案内
2009.10.21
「MBAカフェ」の今年度第2回イベントが、11/13(金)19時より青学会館にて開催されます。

今回は趣向を変え、中国の中欧国際商工学院のMBA同窓会をお迎えして、本年度最後第2回目のMBAカフェを開催させて頂く事になりました。
同校はフィナンシャル・タイムでベスト8にランクされた有名校で、同校の卒業生45名の方々が、日本の投資先視察ツアーで来日されるのに併せて、日本の国内MBAと交流したいとのご希望を頂戴し、交流会の開催に至りました。
先方の皆様は、現地で経営に携わっておられる方々が殆どであり、リアルなビジネスの話が期待でき、これまでとは多少違ったネット・ワーキングが期待できると思います。


申込み・お問合せは下記のアドレスまでお願い致します。また、申込みの締め切りは11/11(水)とさせていただきます。
皆さまお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。


■お申込み・お問合せ: 1992年入学 杉ノ内(suginouchi@sakurabiz.jp
 ←@を半角の@に変えてメール願います)


なお、MBAカフェは、首都圏ビジネススクールのMBAホルダー同士の交流の場を提供する事を目的として、首都圏の主要ビジネススクール(青山・一橋・立教・日大・明治・法政・早稲田・グロービス・シカゴBS)同窓会と慶応BS同窓会で協力して運営されています。
このCafeをきっかけに、各ビジネスクール間のネットワークが強化され、何かのビジネスチャンスに繋げて頂けましたら幸いです。

------------------------------------------------------------

■日時:2009年11月13日(金) 19:00〜21:00
     19:00〜19:45 プレゼンテーション
(中欧国際商工学院の代表の方より、同校MBAコースについて)
     19:45〜21:00 交流会

■場所:青学会館(IVYホール)3Fナルド
  東京都渋谷区渋谷4丁目4番25号
  Tel:03-3409-8181
  URL:
http://www.ivyhall.jp/index.html

■会費:4,000円/人
 (領収証の必要な方は、お申し込み時に宛名を含めご連絡ください)

■その他:
 日本語通訳の方に数名ご参加いただく予定です。
 会の中で希望者の10分間スピーチの時間を取ります。ご自分の事業を紹介したい方、新しく事業を起こそうとしている方、ご自分の著書等を紹介したい方などはお申込時にご連絡下さい。

■中欧国際商工学院
 上海市とEU企業によるJ/V校で、授業は全て英語
 英文校名:China Europe International Business School
 URL:http://www.ceibs.edu/mba/
【Alumni】 青山学院大学同窓祭(9/23)に行こう!2 (お申込方法と詳細内容)
2009.08.24
 先日お伝えしました青山学院大学同窓祭でのABS ALUMNIイベントのお申込方法と詳細内容が決定いたしました。
 トップページ中段のイベント用「お知らせ&申込みボタン」か下記URLより内容をご参照のうえ、お申込みください。(申込締切は9/13(日)24:00です。)
URL:
http://www.aoyamabs-alumni.jp/dososai2009.html

 会員の皆様には、旧交を温めるとともに、新たな見識や交流を広める機会として、是非ご参加頂きたく思います。多くの卒業生のご参加をお待ちしています。また、在校生の皆様の参加も歓迎いたしますので、どしどしお申し込みください!
【Alumni】 青山学院大学同窓祭(9/23)に行こう! (速報版)
2009.08.06
 3年目を迎えたABS Alumniでは、おかげさまで今年も、秋恒例のイベント『青山学院大学同窓祭』に参加し、公開講座、特別講演会を開催します!
 詳しい内容は追ってお知らせいたしますが、まずはスケジュール帳にメモしていただければと思います。ご参加をお待ちしています。

■青山学院大学同窓祭 9/23(水・祝日)10:30〜17:00 青山キャンパス
・当日入場券2,200円(現役の学生、院生は無料!)
http://www.aogaku-doso.jp/

■ABS Alumniのイベント
昨年に引き続き、公開講座・特別講演会、懇親会を行います。
・公開講座(14:00−15:30 11号館1134教室)
●テーマ:「不況期に需要を創りだすマーケティング戦略(仮題)」
●講師:宮副 謙司(ミヤゾエ ケンシ)
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 教授
担当科目は、マーケティング基礎、マーケティング・チャネル、CRM戦略、マーケティング・マネジメント、マーケティング演習。著書に『新「百貨店」バラ色産業論』('94.6)、『小売業変革の戦略-関係マーケティングの展開』('98.1)、『顧客ロイヤルティの時代』(嶋口充輝・内田和成編)(共著)('04.3)、『一からの戦略論』(嶋口充輝ほか共著)('09.9(予定))ほか多数。

・ABS Alumni特別講演会(16:30−17:30 5号館524号室)
●テーマ・講師:今年は、青山にゆかりのある現在活躍中のビジネスリーダーをお招きし、多くのビジネスパーソンに、勇気と希望を与えるメッセージをご講演いただく予定です。

・ABS Alumni懇親会(18:30−20:30、会場検討中、会費3,000円程度)
こちらも恒例となりました懇親会を開催します。修了生、現役生だけでなく、先生方にも多数ご参加いただく予定です。懐かしい顔に会いに行きましょう。

 いろいろ忙しい皆様と思いますが、まずは9/23のスケジュールを確保していただければと思います。詳しい情報が決まり次第、再度ご連絡するのと同時に、出欠確認していきたいと思います。
前へ 3/8ページ 次へ