【Other】 ブルームバーグ 特別セミナー「大航海時代の日本株投資」
2009.01.18
ABS卒業生の勤務先主催で以下のセミナーが開催されます。ご興味お持ちの方はふるってご参加下さい。
なお、本イベントについて、ABS同窓会へのお問合せ・お申込は受け付けておりませんので、予めご了承下さい。


【イベント名】ブルームバーグ 特別セミナー「大航海時代の日本株投資」

【日時】2009年1月23日(金)16:00-17:30
【会場】ブルームバーグ・オーディトリアム
東京都千代田区丸の内2−4ー1
丸の内ビルディング21階

【参加費】無料
【定員】160名
【会場までのアクセス】JR東京駅丸の内南口より(徒歩1分)
丸ノ内線東京駅(徒歩1分)
千代田線二重橋駅(徒歩1分)

【イベント内容】このたび、ブルームバーグではアジア最大のオルタナティブ投資会社として独創的な株式投資を展開するスパークス・グループの阿部修平社長を招き、新春特別セミナーを開催します。中長期的な視点から、日本企業へ投資していくことの重要性を、質疑応答を交えて語っていただきます。

  講演:スパークスグループ 阿部修平社長
  司会:ブルームバーグ・テレビジョン 小笹俊一

※セミナー後、懇親会をご用意しています。

【申込み方法】タイトルを「スパークスセミナー」として、本文に@貴社名A部署名B出席者名C電話番号DEメールEABS卒業生 を記入して、sakaiwa@bloomberg.net まで送信してください。

【イベントの問合せ先】03-3201-2143 sakaiwa@bloomberg.net (ブルームバーグ赤岩)
【Other】 リーダーシップ シンポジウムのご案内
2009.06.30
【Other】 第6回MBAキャリアデザインセミナーのご案内 (6/21開催)
2008.06.17
NPO法人MBAキャリアデザイン研究所の主催にて、「企業における国内MBAの評価とその課題」と題して、青山学院大学名誉教授である伊藤文雄先生のご講演とパネルディスカッションが開催されます。

■日時 : 平成20年6月21日(土) 13時スタート
■場所 : 信濃町煉瓦館 5階会議室 (JR信濃町駅前1分)

■基調講演 :
  伊藤文雄氏 (青山学院大学名誉教授・ABEST21理事長)
  テーマ「国内MBAへの今後の期待」

■プログラム : 
  12:30〜 開場並びに受付
  13:00〜13:40 実態調査結果発表
      ※「企業における国内MBAの評価」についてのアンケート調査結果
  13:45〜15:15 基調講演
  15:20〜16:50 パネルディスカッション
      ※テーマ「国内MBAに関する課題」
  17:00〜19:00 懇親会

■会費 : 5,000円(懇親会費を含む) ※当日会場にて徴収
■お申込 : 参加ご希望の方は、氏名・所属団体・連絡先をご記入の上、info@mba-career.net まで お申し込み下さい。
【Other】 6/7〜8開催 「経営情報学会・2008年度春季全国研究発表大会」のご案内
2008.05.05
国際ビジネス専攻ご卒業生で、現在、関東学院大学の税所准教授が今回の全国大会の実行委員長を努められております。
同発表会にて、ABS岩井教授や橋本先生のご発表も予定されております。
非会員でも参加可能となっておりますので、奮ってご参加下さい。

【イベント名】経営情報学会・2008年度春季全国研究発表大会
【日時】2008年6月7日(土)〜8日(日)
【会場】関東学院大学(金沢八景キャンパス)
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/about1/index.php?id=6
【参加費】学会ホームページ参照
【定員】なし

【申込み方法】学会ホームページから申し込みください。
【イベントの問合せ先】jasmin@kanto-gakuin.ac.jp
【公式サイトなどのURL】http://www.jasmin.jp/activity/zenkoku_taikai/2008_spring/index.html

【イベント内容】2008年度春季全国研究発表大会/関東学院大学
1. 開催日:2008年6月7日(土)・8日(日)
2. 場所:関東学院大学(〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1)
・発表申込期間:3月11日〜4月17日
・採択通知期間:4月19日〜4月25日
・予稿投稿期間:4月24日〜5月15日
 大会発表申込と予稿投稿は、本年度からJ-STAGEを利用して行います。
3. 参加申込受付期間:
・郵便振替決済請求書発行形式:3月12日〜5月15日
・オンライン決済:3月12日〜5月28日
・参加申込受付は、J-STAGEとは別の専用受付システムを利用して行います。

【会場までのアクセス】 京浜急行・シーサイドライン「金沢八景駅」(特急停車駅)下車。徒歩約15分。バスを利用する場合は、京浜急行バス(関東学院循環)で関東学院大学(経済学部・工学部)。人間環境学部(人間環境学部)下車(運賃170円)。 または京浜急行バス(追浜日産自動車行)で共に内川橋下車(運賃170円)。経済学部・工学部まで徒歩2分。人間環境学部へは徒歩5分。

【イベント主催者より】今年の6月7日(土)から8日(日)にかけまして、下記のように経営情報学会の全国大会が関東学院大学で開催されます。
 当日は、皆様おなじみの先生方の発表をはじめ、地域活動に積極的なJリーグ横浜マリノスの代表取締役・齋藤氏の基調講演もありまして、数多くの興味深いセッションが準備されています。
 なお、各セッションのプログラムは公開されております。
 おかげさまで、今回は120を超える発表申し込みをいただきました。
 折角の機会ですので、是非、お越しいただけないでしょうか?
 会員の方はもちろんのこと、非会員の方でも参加は可能です。
 この学会は、企業人や行政マン等の大学外の参加が多いのも特徴です。
 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
【Other】 ダイバーシティ・マネジメント研究会・第3回研究会開催のお知らせ
2008.04.09
【Other】 ダイバーシティ・マネジメント研究会・第二回研究会開催のお知らせ
2008.02.04
第2回の研究会を、当研究会理事で、J-WIN理事長、日本アイビーエム技術顧問の内永ゆか子氏を講師に、下記の要領で行います。ふるってご参加ください。また当研究会の活動にご関心をお持ちのご知人・ご友人にもご紹介ください。

▼ テーマ:「ケーススタディ:IBMおよび日本アイビーエムにおけるダイバーシティ・マネジメントの取り組み」

▼ 講師:J-WIN理事長・内永ゆか子氏(ダイバーシティ・マネジメント研究会理事)

▼ 司会:岩男寿美子・ダイバーシティ・マネジメント研究会理事長

▼ 日時:2月21日(木曜日)午後5時〜7時30分

▼ 議題(案):(1)ケース発表(45分)、(2)質疑応答と議論:45分、(3)今後の研究会の活動(当日の議論を踏まえて):60分

▼ 場所:東京都渋谷区・青山学院大学
大学5号館 4階 540号室

▼ 連絡:青山学院大学国際マネジメント研究科大学院教授 須田研究室
参加をご希望の方は、必ず事前に須田宛ご連絡ください(会場の都合上必要です)。メールアドレスは以下のとおりです。
tsuda@jm.aoyama.ac.jp
【Other】 ダイバーシティ・マネジメント研究会・第一回研究会開催のお知らせ
2007.11.19
ダイバーシティ・マネジメント研究会 第1回研究会開催のお知らせ

須田先生より、下記のご案内がありました。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。


2007年10月3日に、立教大学にて当研究会の発起人会議なら
びに設立総会が開催され、『ダイバーシティ・マネジメント研究会』
が正式に発足しました。
設立総会では発起人が理事・監事に就任するとともに、理事長に岩男
寿美子慶応大学名誉教授を理事長として選出しました。
同時に設立会員として10余名の研究者をお迎えすることになりました。

第1回の研究会を下記の内容・場所・日程で行います。
会員以外の方にもご参加いただければと存じております。
参加を希望される方は、GSIMの須田敏子(文末に連絡先が記載されて
います)あてご連絡いただきますようお願い申しあげます。



第一回・研究会(11月26日)

内閣府・男女共同参画局長・坂東久美子氏をゲストにお迎えし、
11月26日(月曜日)午後6時30分より青山学院大学で以下の要領で
行います。ぜひご参加ください。
また当研究会の活動にご関心をお持ちのご知人・ご友人にもご紹介
ください。


▼テーマ:「ダイバーシティ・マネジメントをめぐる日本の現状と
      今後の展望」

▼ 講師:内閣府・男女共同参画局長・坂東久美子氏

▼ 司会:岩男寿美子・ダイバーシティ・マネジメント研究会理事長

▼ 日時:2007年11月26日(月曜日)午後6時半〜8時

▼ 場所:青山学院大学5号館 540号室



ダイバーシティ・マネジメント研究会では、他にもさまざまなイベン
トを企画しております。
以下がダイバーシティ・マネジメント研究会のホームページですので
アクセスしてみてください。なお、入会を希望される方は、須田あて
にご連絡いただきますよう、お願い申しあげます。

http://groups.google.co.jp/group/diversity-japan/browse_thread/thread/f561a6befa549254?hl=ja





須田敏子
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科
(ビジネススクール)教授
〒150-8366
東京都渋谷区渋谷4−4−25
TEL 03-3409-8463
FAX 03-3409-4167
Email: tsuda@jm.aoyama.ac.jp


【Other】 「日本ベンチャー学会 第10回全国大会」開催のお知らせ
2007.10.22
11月17日(土)、18日(日)の両日、青山学院大学で日本ベンチャー
学会第10回全国大会が開催されます。
大会テーマは
「改革の担い手としてのベンチャー:
ロシア、中国、インドそして日本」です。

青山ビジネススクールからは高橋文郎研究科長と前田昇教授が実行
委員を勤めます。

テーマ:
『改革の担い手としてのベンチャー:
ロシア、中国、インドそして日本』
日 時: 2007年11月17日(土)、18日(日)
詳細はこちら
ご興味のある方はぜひご参加ください。


◎名称:日本ベンチャー学会
◎設立年月日:1997年11月18日
◎目的:本学会は、ベンチャー企業および一般企業における
  企業家活動等について理論・実証・実践に関する研究を行う
  とともに、産学協同の推進および企業家活動の支援に寄与す
  ることを目的とします。

大会概要・申し込み方法は以下のURLにて確認ください。
http://www.venture-ac.ne.jp/

大会概要一部抜粋      
◆会  場: 青山学院大学青山キャンパス 総研ビル
       〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
      (懇親会)こどもの城1F レストラン
◆会  費: 会員6,000円/非会員10,000円
       ※2日間(11/17・18)、懇親会費含。学生半額。
◆申込期限: 2007年11月9日(金)
◆申込方法: 参加費を下記銀行又は郵便局にお振込みの上、
       参加申込書に必要事項を記入し、申込期限ま
       でに日本ベンチャー学会事務局まで、
       FAX又は同内容をe-mailにてお申込み。
       お振込み後返金はいたしません。
      
       りそな銀行 神楽坂支店 普通預金 1111810
       みずほ銀行 市ヶ谷支店 普通預金 1740769
       郵便局 10170-46034911 「日本ベンチャー学会」
前へ 2/2ページ