自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変等 難病医療相談会 10月24日(日)
2010.09.13
自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変等 難病医療相談会のお知らせ(要予約)
       
日時:平成22年10月24日(日)12時〜16時
会場:東京都難病相談・支援センター
〒150-0012 渋谷区広尾5-7-1(広尾庁舎1階)
 最寄駅:広尾駅(東京メトロ日比谷線)徒歩2分  
定員:30人(専門医による1人約20分の個別相談)
対象疾病:
  肝臓系難病及びその疑いのある患者、家族の方
自己免疫性肝炎(AIH)、  原発性胆汁性肝硬変(PBC)
劇症肝炎、 肝内結石症、 肝内胆管障害(原発性硬化性胆肝炎)

専門医:
東京女子医科大学消化器病センター
消化器内科 教授     橋本悦子 先生
帝京大学医学部附属病院
消化器外来 准教授    田中 篤 先生
虎の門病院分院
肝臓内科  医長     鈴木義之 先生

申込み問合せ:
 東京都難病相談・支援センター
 電 話:03‐3446‐1144  FAX :03‐3446‐0221 はがき
 〒150-0012 渋谷区広尾5-7-1(広尾庁舎1階)

関節リウマチ医療講演会 10月23日(土)
2010.08.30
関節リウマチ医療講演会のお知らせ

日時:平成22年10月23日(土)午後1時30分より3時30分
場所:中野サンプラザ 8階 研修室2
   中野区中野4-1-1
   (JR・東京メトロ東西線 中野駅北口 徒歩1分)
対象疾患:関節リウマチ患者・家族、関係者
対象人数:50名
講演テーマ:「下肢の手術と装具について」
講師:東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
   関節外科 猪狩勝則 先生
   装具について (有)香取義肢
申込み問合せ:東京都難病相談・支援センター
       電話03-3446-1144
難病対策 講演会のお知らせ(江東区難病団体連絡会主催)
2010.08.24
江東区難病団体連絡会講演会

●日時 9月12日(日)午後1時30分〜3時
●場所 江東区総合区民センター 7階 研修室
●講師 水谷 幸司氏(日本難病・疾病団体協議会事務局長)
●テーマ 「新しい国の難病対策の現状と課題」
内容:我が国の新しい難病対策が、難病対策委員会や障がい者制度改革推進会議
    などで本格的な論議がなされています。その現状と課題につき学びます。
●定員 50名
●主催 江東区難病団体連絡会
●後援 江東区保健所
●申込み・問い合わせ先 江東区難病団体連絡会 担当 井上
電話03-5683-8622
膠原病医療相談会 9月26日(日)
2010.07.26
膠原病医療相談会のお知らせ

日時:平成22年9月26日(日)午後12時より4時30分
対象疾患:膠原病患者・家族、関係者
対象人数:30名
場 所:東京都難病相談・支援センター
住 所 〒150-0012   渋谷区広尾5-7-1
    最寄駅:広尾駅(東京メトロ日比谷線)徒歩A分
担当医:   長澤 俊彦 先生 杏林大学前学長
       猪熊 茂子 先生 日本赤十字医療センター
                リウマチセンター長
       松山 毅 先生  松山クリニック院長
                (小児膠原病)
申込み問合せ:電話 03-3446-1144 FAX03-3446-0221 はがき
       〒150-0012   渋谷区広尾5-7-1
       東京都難病相談・支援センター


特定疾患心筋症講演会のお知らせ
2010.06.11
特定疾患心筋症講演会のお知らせ

心筋症は、様々な原因で心臓機能が障害される病気です。
特定疾患医療給付制度には、特発性拡張型(うっ血性)心筋症肥大型心筋症、拘束型心筋症があります。
同じ心筋症でも、それぞれ病態や症状が異なります。
今回は、心臓疾患の専門医師の葉山ハートセンターの磯村正先生が、それぞれの心筋症について分かりやすくお話しします。
この機会にぜひ、病気についての理解を深めてみませんか?

とき:平成22年6月30日(水)13:30〜15:30(受付 13:15〜)
場所:横須賀市保健所 第1研修室
   〒238-0046 横須賀市西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ3階
   (最寄駅は、JR「横須賀」駅および京浜急行「逸見」駅から徒歩5分です)
   (有料地下駐車場は、185台分あります)
講師:葉山ハートセンター 心臓外科センター長 磯村 正先生
対象:特発性拡張型(うっ血性)心筋症・肥大型心筋症・拘束型心筋症の患者と疑いがある方、家族、支援者
参加方法:電話かFAXでお申し込みください。
6月20日(日)までは、よこすかコールセンター(年中無休8:00〜20:00受付)
 電話 046-822-2500 / FAX 046-822-2539
6月21日(月)からは、横須賀市保健所 健康づくり課 特定疾患担当(平日8:30〜17:00受付)
 電話 046-822-4385 / FAX 046-822-4874
主催:横須賀市保健所 健康づくり課
神経系難病医療相談会 平成22年7月25日(日)
2010.06.11
神経系難病医療相談会ご案内
(要予約)

日時:平成22年7月25日(日曜日)
医療相談:個別相談(1人20分程度)
対象疾病:神経系難病患者とその家族
     (パーキンソン病、多発性硬化症、重症筋無力、
     筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、ミオトニー症候群
     脊髄性筋萎縮症、その他)
対象人数:30名
実施内容:ソーシャルワーカーが受け付け順に相談内容確認
     専門医師が相談票を参考に約20分個別相談

場所:東京都難病相談・支援センター
   住所:東京都渋谷区広尾5-7-1
      (広尾庁舎)
申込連絡先:03-3446-1144 FAX 03-3446-0221
      はがき

      最寄駅:東京メトロ 日比谷線「広尾」駅下車3分
      都バス「広尾橋」バス停下車1〜2分
      
     
第8回NPO法人東京難病団体連絡協議会「総会」
2010.04.16
第8回NPO法人東難連総会及び医療講演会のお知らせ
 

日時:平成22年6月6日(日)午後1時より
場所:東京都難病相談・支援センター
    住所:渋谷区広尾5-7-1(広尾庁舎)
     
    
  内容:
   第一部 午後1時〜2時30分
       総会
   第二部 午後2時40分〜4時
       講演会
       テーマ未定
       講師 桜山 豊夫 東京都福祉保健局技監

        
整形外科系難病医療相談会 5月23日(日)
2010.04.01
整形外科系医療相談会のお知らせ(要予約)

日時:平成22年5月23日(日)12時30分〜

場所:東京都難病相談支援センター
    〒150-0012 渋谷区広尾5-7-1
    03-3446-0220 03-3446-0221
    最寄り駅 東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩3分
         

対象者:後縦靭帯骨化症(OPLL)
     広範性脊柱管狭窄症
     特発性大腿骨頭壊死症
     強直性脊椎炎(AS)等
     整形外科系難病患者とその疑いの患者及び家族

担当医:
 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 整形外科部長
                     水野 広一 先生
 東京大学医学部附属病院 整形外科 
                     竹下 克志 先生
 慶應義塾大学病院    整形外科
                     辻 崇  先生
      


募集人数: 30名
       担当医による1人20分の個別相談となります。
       予約が必要ですので、下記までご連絡ください。
 


  申込問合先 03ー3446ー1155(東難連)
        受付時間 午前10時〜午後5時(平日)
       
      主催 東京都難病相談・支援センター
       (業務受託)NPO法人東京難病団体連絡協議会
神経系難病無料医療相談会 3月28日(日)
2010.02.23
神経系難病医療相談会ご案内
(要予約)

日時:平成22年3月28日(日曜日)
医療相談:個別相談(1人20分程度)
対象疾病:神経系難病患者とその家族
     (パーキンソン病、多発性硬化症、重症筋無力、
     筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、ミオトニー症候群
     脊髄性筋萎縮症、その他)
対象人数:30名
実施内容:ソーシャルワーカーが受け付け順に相談内容確認
     専門医師が相談票を参考に約20分個別相談を行う
場所:東京都難病相談・支援センター
   住所:東京都渋谷区広尾5-7-1
      (広尾庁舎)
申込連絡先:03-3446-1144 FAX 03-3446-0221

      はがき

      最寄駅:東京メトロ 日比谷線「広尾」駅下車3分
      都バス「広尾橋」バス停下車1〜2分
      
     
多発(性)筋炎・皮膚筋炎医療講演会/公開相談会のお知らせ
2010.01.25
前へ 7/12ページ 次へ