血液系難病無料医療相談会10月26日(要予約)
2008.08.25
血液系難病無料医療相談会のお知らせ
  (要予約)

日 時:平成20年10月26日(日)11時〜16時
会 場:東京都難病相談・支援センター
   〒112-0012
    文京区大塚4ー21ー5
    電話03-3943-4050
   
医療相談:個別相談(1人20分間程度)
対 象:血液難病とその疑いのある患者とその家族
定 員:30名
対象疾患:特発性血小板減少性紫斑病。再生不良性貧血、骨髄異形     成症候群、骨髄線維症、発作性夜間血色素尿症、急性骨     髄性白血病、慢性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、その他

担当医:埼玉県赤十字血液センター
    センター長    溝口 秀昭 先生
    国家公務員共済連合会 虎ノ門病院
    血液科部長    谷口 修一 先生
    東京女子医科大学
    血液内科学准教授 寺村 正尚 先生

申込み連絡先:電話03-3943+0020  FAX03-3943-4051
       東京都難病相談・支援センター
       (業務受託)
       NPO法人東京難病団体連絡協議会
潰瘍性大腸炎・クローン病無料医療相談会 9月28日(日)
2008.08.05
潰瘍性大腸炎・クローン病無料医療相談会のお知らせ(要予約)
 
日時:平成20年9月28日(日)11時〜4時
会場:小金井市福祉会館 5階
   中央線武蔵小金井駅南口下車 徒歩5分
定員:30名(1人20分個別相談)

対象疾患名:潰瘍性大腸炎・クローン病

担当医:東京大学医科学研究所病院 外科 准教授 篠崎 大先生
    慶應義塾大学医学部   包括先進医療センター 
             消化器内科 専任講師 岩男 泰先生
    東京女子医科大学 消化器病センター
             消化器内科 講師 飯塚 文瑛先生
申込み連絡先:東京都難病相談・支援センター
       (NPO法人 東京難病団体連絡協議会)
               電話03-3943-0020
膠原病無料医療相談会 8月24日
2008.07.04
膠原病無料医療相談会のお知らせ
  (要予約)

日 時:平成20年8月24日(日)11時〜16時
会 場:東京都難病相談・支援センター
   〒112-0012
    文京区大塚4ー21ー5
    電話03-3943-4050
   e-mail tounanren@mx5.ttcn.ne.jp

医療相談:個別相談(1人20分間程度)
対 象:膠原病とその疑いのある患者とその家族

担当医:順天堂大学 名誉教授 橋本博史先生
    日本赤十字社医療センター
     アレルギー・リウマチ科
          副部長  佐藤健男先生
    東京女子医科大学附属
     膠原病リウマチ痛風センター内科
          教授  原 まさ子先生


対象人数:30名
申込み問合せ先
電話03-3943-0020
東京都難病相談・支援センター
(業務受託)東京難病団体連絡協議議会
神経系難病無料医療相談会 7月27日(日)
2008.05.13
神経系難病無料医療相談会のお知らせ(要予約)


日時:平成20年7月27日(日) 11時〜

場所:東京都小金井市福祉会館
   〒184-0012 小金井市中町4-15-14
   電話:042-383-1187

対象者:神経系難病患者とその疑いの患者及び家族

パーキンソン病(PD)
  重症筋無力症(MG)
  多発性硬化症(MS)
  筋ジストロフィ
  脊髄小脳変性症(SCD)
  進行性筋萎縮側索硬化症
  慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)
  その他

担当医:東京都立神経病院      院 長 林 秀明先生

     国立精神・神経センター病院     副院長 久野 貞子先生
 
     埼玉医科大学神経内科   教 授 野村 恭一先生

募集人数:30名

     担当医による1人20分の個別相談となります。
     予約が必要ですので、下記にてお申込みください。


申込問合先:03-3943-0020(東難連)
       03-3943-4050(センター)

東京都難病相談・支援センター
(業務委託)NPO法人東京難病団体連絡協議会
受付時間:平日午前10時〜午後4時
整形外科系難病無料医療相談会 6月22日(日)
2008.03.24
整形外科系無料医療相談会のお知らせ

日時:平成20年6月22日(日)11時〜

場所:東京都難病相談支援センター
    文京区大塚4-21-5(旧大塚看護専門学校)
    03-3943-0020 03-3943-4050
    最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩5分
         JR 山手線 大塚駅 徒歩17分
      (大塚駅南口より都バス 錦糸町行 新大塚下車 5分)

対象者:後縦靭帯骨化症(OPLL)
     広範性脊柱管狭窄症
     特発性大腿骨頭壊死症
     強直性脊椎縁(AS)等
     整形外科系難病患者とその疑いの患者及び家族

担当医:順天堂大学医学部附属順天堂医院 非常勤講師
     イノウエメディカルコンサルタント
                        井上  久先生
     国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 整形外科部長
                        進藤 重雄先生
     東京大学医学部附属病院 整形外科 講師
                        竹下 克志先生

募集人数: 30名
       担当医による1人20分の個別相談となります。
       予約が必要ですので、下記までご連絡ください。
 


  申込問合先 03ー3943ー0020(東難連)
        受付時間 午前9時〜午後5時(平日)
       03ー3943ー4050(センター)受付時間        受付時間 午前9時〜午後5時(平日)


              東京都難病相談・支援センター
 (業務受託)NPO法人東京難病団体連絡協議会
パーキンソン病「遺伝子治療、再生医療について」仮題学習・講演会2月2日
2008.01.22
パーキンソン病の学習・講演会のお知らせ

最近の遺伝子治療の分野では、自治医大の一連の臨床治療の結果や京都大学の万能細胞の開発など著しい進歩が見られます。
そこでその道の専門の先生をお招きして下記のとおり、遺伝子治療、再生医療に関する講演会を企画いたしました。

        記
日時:平成20年2月2日(土)午後1時から3時30分まで
場所:東京都難病相談・支援センター
   電話03-3943-4050 

演題:遺伝子治療、再生治療について

講師:順天堂大学医学部順天堂医院
   脳神経内科 望月 英樹 准教授
費用:入場無料どなたでも参加下さい
連絡先:03-3706-7546
難病患者の就労支援相談会(2月16日 土曜日)
2008.01.04
難病患者の就労支援相談会
   お知らせ

ーー難病患者の経済的自立のためにーー
日時:平成20年2月16日(土)午後1時〜4時
場所:東京都難病相談・支援センター
   〒112-0012 文京区大塚4-21-14
   電話 03-3943-0020 03-3943-4050(問合せ先)
   最寄駅 東京メトロ丸の内線 新大塚駅 徒歩5分
       JR山手線 大塚駅 徒歩 17分
     (大塚駅南口より都営バス錦糸町行き新大塚下車5分)
対象者:難病患者・家族・関係者どなたでも
主催:東京都難病相談。支援センター
内容:障害者手帳を持たない難病患者のための講演及び相談会
講師:東京労働局障害雇用対策係  伊藤 慎吾 係長
   東京障害職業センター    高瀬 健一 主任
   
   テンプスタッフプロンティア株式会社
                 石井 京子 部長
   NPO法人東京難病団体連絡協議会(業務受託)
         電話 03-3943-0020
         FAX  03-3943-4051
膠原病(シェーグレン症候群、その他)医療無料相談会2月24日
2007.12.25
膠原病(シェーグレン症候群も)無料医療相談会のお知らせ
  (要予約)
 
日時:平成20年2月24日(日)11時〜
場所:小金井市福祉会館 5階
   最寄駅 JR中央線武蔵小金井下車  徒歩5分
   小金井市中町四丁目15?14
   TEL042-383-1187

対象者:膠原病(シェーグレン症候群も含む)患者・家族
担当医:杏林大学医学部第一内科(血液・膠原病・リウマチ科)
     准教授 有村 義宏 先生
         軽部 美穂 先生
    順天堂大学附属病院
      名誉教授 橋本 博史 先生
申込み先(問合せ先)東京都難病相談・支援センター
        電話 03-3943-0020 03-3943-4050
(業務受託)NPO法人東京難病団体連絡協議会
「小児慢性心疾患無料講演会及び患者交流会」のお知らせ1月27日
2007.11.04
(心臓病の子どもをもつ親の集い)
日時:平成20年1月27日(日)午後1時から4時まで
場所:東京都難病相談・支援センター
   文京区大塚4-21-5(旧東京都立大塚看護専門学校1階)
交通:東京メトロ丸の内線「新大塚駅」下車徒歩5分
   JR山手線徒歩17分 南口下車都バス錦糸町行「新大塚」
定員:70名
参加費:無料
内容:1.医療講演会 講師 東京女子医科大学教授 浅井 利夫先生
     テーマ「心臓病の子どもの学校生活と運動」
   2.質疑応答
   3.お知らせ
   4.患者交流会
協力団体:東京都心臓病の子どもを守る会
炎症性腸疾患無料医療相談会のお知らせ 12月23日(日)
2007.11.02
炎症性腸疾患無料医療相談会のお知らせ
   (電話要予約)

日時:12月23日(日)午前11時〜午後4時
場所:東京都難病相談・支援センター
   住所 文京区大塚4-21-5
      (旧)大塚看護専門学校跡
      電話03-3943-0020 03-3943-4050
   最寄駅 東京メトロ丸の内線 新大塚駅 徒歩5分
       JR 山手線 大塚席 徒歩17分
       (都バス 錦糸町行き 大塚四丁目下車 5分)
       都立大塚病院より4分
対象:潰瘍性大腸炎・クローン病と疑いの患者および家族
募集人数:30名(1人 20分の個別相談)
担当医:
  社会保険中央総合病院
   消化器内科(炎症性腸疾患)
    部長 高添 正和 先生
       河口 貴昭 先生
  順天堂大学医学部順天堂医院
  消化器内科
       大草 敏史 先生
 申込問合先 03-3943-0020 03-3943-4050
  東京都難病相談・支援センター
 (業務受託)NPO法人東京難病団体連絡協議会
前へ 10/12ページ 次へ